プログラミング未経験者の備忘録

ノンプログラマーが社内SEになったのでイチからプログラミングを勉強し始めました!

FaucetHubでアルトコインをBTCに両替する

FaucetHubでは複数の通貨を取り扱っていますが、すべての通貨をビットコインを通してやり取りすることが出来ます。
今回はアルトコインををビットコインに両替する方法について説明していきます。

アルトコインビットコインに両替する方法

①上段メニュー「EXCHANGE」をクリック

f:id:su3se:20191012114211p:plain

②「Place Sell Order」をクリック

f:id:su3se:20191012114231p:plain

③両替したいコインの種類と枚数を入力して「Place Sell」をクリック

補足

ここでは直接的な両替では無くFaucetHub内ではレートに基づき仮想通貨の売買が行われており、ご自身が売りに出した通貨を誰かが購入した場合に売買成立となりビットコインに変換されます。早ければ当日中に変換できることもあれば数日経ってもビットコインに両替できなかったりもします。いくら待っても両替出来ない場合は、取り扱いのある取引所に送り貯めておくしかありません。

 

f:id:su3se:20191012103759g:plain

 

 

Faucet受け取り用のウォレットアドレスを作成

Faucetで遊ぶときに稼いだ仮想通貨を貯めておくためのウォレットのアドレスを作成します。

「User Dashboard」→「Deposit」にアクセスしてください。

f:id:su3se:20191012112747p:plain

 

初期の状態ではアドレスがまだ割り当てられていないためFaucetサイトに行く前に通貨ごとのウォレットアドレスを作成します。

 

f:id:su3se:20191012112804p:plain
ここではBitcoinのアドレスを例に書いていきます。
ウォレットアドレスの作成は青いボタン「Generate Bitcoin Address」をクリック

 

f:id:su3se:20191012112837p:plain
これだけですぐにウォレットアドレスを取得できます。
全ての通貨でウォレットアドレスを取得してすぐに取り出せるようにコピーして保存しておくと便利です。

 

f:id:su3se:20191012103759g:plain

 

FaucetHubに登録しよう

f:id:su3se:20191012103016p:plain

FaucetHubとは

FaucetHub(フォーセットハブ)は、いくつかの系統に分かれるFaucetの基軸となっているサイトで、FaucetHubでアカウントを作ると専用のウォレットを持つことができ、そのアドレスを使ってFaucetからコインを取得していくことでFaucetHub系統のFaucetならばすべてのサイトで得た仮想通貨をひとまとめに統合できるサイトです。

Faucetで遊ぶなら必ず登録するべきサイトです!!

Faucetとは

f:id:su3se:20191012103520j:plain

Faucet(フォーセット)とは、直訳すると「蛇口」という意味になります。仮想通貨の世界でいうFaucetはタスクを処理することで仮想通貨をひねり出すというイメージから「蛇口」という例えになったと推測されます。

FaucetHubに登録する方法

ここからFaucetHubにアクセスしたら「Get Started」をクリックしてください。

次に必要情報を入力します。

f:id:su3se:20191012103609p:plain

次に必要情報を入力します。

f:id:su3se:20191012103639p:plain

Sign UP」を押すと登録しためーあるアドレスに確認のメールが自動送信されます。

f:id:su3se:20191012103717p:plain

メールを開き、記入されているアドレスをクリックして登録終了です。

 

f:id:su3se:20191012103759g:plain

 

Faucet Listの一覧サイトが作れるPHPスクリプトパッケージ

f:id:su3se:20191011133109p:plain

ビットコイン蛇口リスト

ビットコインライトコイン、ドゲコイン、ブラックコイン、ダッシュ、ピアコイン、プライムコインビットコインキャッシュの蛇口リストを作成してください!複数の暗号通貨の上位の蛇口を表示します。

受動的暗号通貨を獲得する

多くの蛇口のウェブサイトには、ウェブサイトに送信するすべての人の暗号通貨を獲得できる紹介プログラムがあります。これは、デモを数時間公開した後の紹介収益のスクリーンショットです。

f:id:su3se:20191011132944p:plain

蛇口リストを所有することは、暗号通貨を受動的に獲得するための素晴らしい方法です。

特徴

  • 美しいデザイン
  • 8暗号通貨
  • Faucethub紹介(Faucet リストAPI
  • 簡単な広告統合
  • 簡単な寄付
  • JSONキャッシュ
  • 無料のAPI

更新情報

  • 2018年1月8日–蛇口リストプロバイダーをcoinfaucets.coに変更
  • 09/11/2017 – faucetlist apiを無効にし、独自のリストを使用する機能を追加しました(ドキュメントを読む)
  • 04/09/2017 –ビットコインキャッシュを追加
  • 24/08/2017 –更新されたキャッシュシステム

codecanyon.net

コストを抑えてショッピングモール出店が出来るWowma!

f:id:su3se:20191010141952p:plain

物販系事業を行いたいときにショッピングモールに出店するのはイチ早く利益を生み出すうえで非常に有効な手段です。

昨今「Yahoo!ショッピング」への出店が無料になったと話題にもなりましたショッピングモール界隈ですが、穴場はauが運営している「Wowma!」です。

手数料がそこそこ安い

コミコミ出店プランの手数料率

出品カテゴリ 売  上
100万以下 300万以下 500万以下 1000万以下 5000万以下 5000万超
レディースファッション バッグ・財布・ファッション小物 スマホタブレット・モバイル通信 ビューティ・コスメ メンズファッション コンタクトレンズカラコン ダイエット・健康 おもちゃ・趣味 インナー・ルームウェア キッチン・食器・調理 9.0% 8.8% 8.5% 7.8% 7.2% 6.5%
グルメ・食品 スイーツ・お菓子 水・ソフトドリンク・お茶 9.0% 8.4% 8.1% 7.2% 6.6% 6.0%
キッズベビー・マタニティ インテリア・寝具 スポーツ・アウトドア アクセサリー・ジュエリー 日用品・文具品・手芸用品 ペットグッズ カー用品・バイク用品 花・ガーデン・DIY工具 車・バイク 9.0% 7.7% 7.5% 6.6% 6.1% 5.5%
音楽・映像 ビール・ワイン・お酒 本・コミック・雑誌 医療・介護 9.0% 7.2% 6.8% 6.0% 5.5% 5.0%
テレビ・オーディオ・カメラ ゲーム機・ゲームソフト 家電 パソコン・PC周辺機器 腕時計 楽器・音楽機器 9.0% 6.7% 6.1% 5.4% 5.0% 4.5%
チケット・金券・カタログギフト 9.0% 9.0% 9.0% 9.0% 9.0% 9.0%
送料 9.0% 8.8% 8.5% 7.8% 7.2% 6.5%

出店コストが安い

f:id:su3se:20191010143500p:plain

 

オフィシャルサイト

wowma.shop

wauma商品登録用CSVの仕様について

SCVファイルのカラム構成と意味

f:id:su3se:20191010141952p:plain

項目名 物理名 新規必須 更新必須 仕様
コントロールカラム ctrlCol 新規登録時はN、更新時はUを設定する。 設定がない場合(空の場合)、処理をスキップする。 コントロールカラムのヘッダーがない場合エラーとなる。
ロットナンバー lotNumber   更新時、キー情報となるロットナンバーと商品コードはいずれか必須入力。
商品名 itemName   文字列(128バイト以内) HTMLタグ使用不可
管理用ID itemManagementId     文字列(128バイト以内)
管理用商品名 itemManagementName     文字列(128バイト以内)
商品コード itemCode 新規登録時、商品コード必須入力。 更新時、キー情報となるロットナンバーと商品コードはいずれか必須入力。 ロットナンバーを入力している場合のみNULLクリア可。商品コードをitem.csvから変更したい場合は、一度NULLクリアを行い、その後新しい商品コードを設定してください。 文字列(半角英数字、ハイフン、アンダースコア「_」のみ使用可。256バイト以内) ※Wow!managerで画面から新規登録して空白の場合は、システムで自動採番されます。 ※下記形式で商品ページのURLとしても利用できます。 https://wowma.jp/u/お店の会員番号/c/商品コード
販売価格 itemPrice   半角数字(最大19桁)1以上の整数
販売方法区分 sellMethodSegment     1:通常販売(空白で入力しても自動的に1(通常販売)で登録する) 2:予約販売
発売(入荷)予定日 releaseDate 日付フォーマット "yyyyMMdd" ※15日後から1年先までの日付を指定できる。
税区分 taxSegment   1:内税 2:税なし 半角英字 大文字 ※外税指定はありません。
送料設定区分 postageSegment   1:送料別 2:送料無料 3:個別送料
個別送料 postage   送料設定区分が個別送料の場合、入力必須 数字(最大19桁) ※新配送方法ご利用時は個別送料は税込みで入力してください ※送料設定区分を「3」以外に変更した場合、自動的に削除されます
(旧)配送方法ID deliveryId     店舗様が設定した配送方法を指定する。 M=メール便 ※新配送方法切り替え後はFP(携帯)に適用されます。
(新)配送方法ID1~5 deliveryMethodId1~5     文字列(登録している配送方法ID(店舗側で設定できる値)を指定する。英数字、ハイフン、アンダースコアのみ可。半角10文字以内。)
掲載開始日時 publicStartDate   日付フォーマット "yyyyMMddhh" ※24時間表記 更新不可
最大購入設定区分 limitedOrderSegment     1:指定なし 2:指定あり
最大購入個数 limitedOrderCount   [最大購入設定区分]で「指定あり」が選択されている場合、入力必須 数字(1~99999) ※最大購入設定区分を変更した場合、自動的に削除されます
商品説明(共通) description   文字列(1024byte以内)使用可能なタグの制限あり
SP用商品説明 descriptionForSP     文字列(10240バイト以内)
PC用商品説明 descriptionForPC     文字列(10240バイト以内)
商品詳細タイトル detailTitle     文字列(20バイト以内)
商品詳細説明 detailDescription     文字列(640バイト以内) 使用可能なタグの制限あり
スペックタイトル specTitle     文字列(16バイト以内)
スペック1~5 spec1~5     文字列(名前、値の区切りは':'。名前は16バイト以内、値は20バイト以内)
検索キーワード1~3 searchKeyword1~3     文字列(各キーワードは20バイト以内)
商品画像名1~10 imageName1~10     文字列(16バイト以内)
商品画像URL1~10 imageUrl1~10     文字列(半角英数、ハイフン) ※禁止文字:日本語、\、&、?、%、スペース Wow! managerの画像保管庫に登録した画像は下記のルールでURLが生成される。 https://image.wowma.jp/ショップID/店舗様がつけた任意のディレクトリ名/店舗様がつけた任意の画像ファイル名.jpg
カテゴリID categoryId   数字(カテゴリIDとして存在する値のみ。最大19桁)
検索タグID tagId     複数のタグIDを半角スラッシュ(/)区切りで設定可。最大64個まで登録可能
JANコード jan     半角数字(13バイト以内)
ISBNコード isbn     半角数字(13バイト以内)
型番 itemModel     文字列(200バイト以内)
パスワード制限設定 limitedPasswd     半角英数字、アンダースコア「_」(100バイト以内)
パスワード制限ページタイトル limitedPasswdPageTitle     文字列(200バイト以内)
パスワード制限ページメッセージ limitedPasswdPageMessage     文字列(200バイト以内)
販売ステータス saleStatus   1:販売中 2:販売終了 在庫数が0になった場合、自動で販売終了に更新される。 在庫数を1以上にしただけでは販売終了から販売中にならず、在庫数の更新後、販売ステータスも販売中に更新する必要がある(在庫数が0の時に販売中には更新できない)。
購入オプション1~20 itemOption1~20     形式は、以下の通り <タイトル>:<値1>:<値2>、、、 タイトルは256バイト以下とする。 各値は100バイト以下とする。 値の合計は1962バイト以下とする
ポイント倍率 pointRate     1~20倍を指定可能。1~20の数値で入力。
在庫区分 stockSegment   1:通常在庫 2:選択肢別在庫
在庫切れメッセージ displayBackorderMessage     文字列(64バイト以内)
通常在庫数 stockCount   在庫区分を通常在庫にした場合、必須 在庫数が0の場合、販売ステータス「販売終了」で登録します。 半角数字(0~99999) 整数のみ。 更新時には、「+」、「-」を先頭につけることで、在庫数の増減数を指定することも可能。
通常在庫発送日ID stockShippingDayId     文字列(登録している発送日ID(店舗側で設定できる値)を指定する。英数字、ハイフン、アンダースコアのみ可。半角10文字以内。)
残在庫表示区分 displayStockSegment     1:在庫数を表示しない。 2:在庫数を表示する。 3:指定した在庫数以下の場合表示する。
在庫表示閾値 displayStockThreshold 残在庫表示区分で3:指定した在庫数以下の場合表示するを指定した場合必須。 半角数字、1以上の整数 ※残在庫表示区分を変更した場合、自動的に削除されます
選択肢別在庫横軸項目名 choicesStockHorizontalItemName 軸のタイトル(例:色) stock.csvで登録する横軸に対応するタイトルを入力する。
選択肢別在庫縦軸項目名 choicesStockVerticalItemName 軸のタイトル(例:サイズ) stock.csvで登録する縦軸に対応するタイトルを入力する。
選択肢別在庫上説明 choicesStockUpperDescription     文字列(250バイト以内)
選択肢別在庫下説明 choicesStockLowerDescription     文字列(250バイト以内)
残選択肢別在庫表示区分 displayChoicesStockSegment     1:在庫数を表示しない。 2:在庫数を表示する。 3:指定した在庫数以下の場合、「△」を表示。
選択肢別在庫表示閾値 displayChoicesStockThreshold 残選択肢別在庫表示区分で『3:指定した在庫数以下の場合、「△」を表示』を指定した場合必須。 半角数字(0以上の整数) ※残選択肢別在庫表示区分を変更した場合、自動的に削除されます

参照

urerunet.shop

無料で今日から出来るFacebookマーケティングのロジックツリー:No.02

f:id:su3se:20191006171222j:plain

Facebookマーケティングのロジックツリー:No.02

セルフブランディング

SNSマーケティングで個人間取引(CtoC)の成約率は普段の投稿ですべて決まります。

f:id:su3se:20191009064132p:plain

普段の投稿は2種類に分類できる

普段の投稿は大きく分けると2つの種類に分けることが出来ます。

  1. セルフブランディング系投稿
  2. 宣伝・集客用投稿

日々の発言は長期的にあなたの価値を作って行くため作用し繋がった相手から見て自分がどういった人間で何をしているのかを印象付ける役割を持っています。

これをセルフブランディングと言います。

セルフブランディングとは

セルフブランディングとはSNS上で“キャラをつくる”ことで、Facebook上で特にビジネス系アカウントで、フリーランスとして働く人や、個人的な活動のPRのために頻繁に行われています。

普段の投稿の一つ一つが宣伝である

例えば、Facebookのビジネス系アカウント以外でもあらゆるネット上の媒体でよく見かける物で「いわゆる金持ちアピール系アカウント」については、彼らのセルフブランディングは「裕福そうである」「高い物を所有している」「高級ホテルで食事をしてきた」「海外旅行に行ってきた」などとても華やかに演出しています。時に現金を積み上げ「見せ金」をチラつかせたり、高級外車を見せつけたりもします。

これらの一つ一つがすべてセルフブランディングであり、宣伝です。

彼らはストーリーを持っていて、

  1. 私も金持ちになりました。
  2. だからあなたも私がやっているビジネスに参加しましょう
  3. 入会金は〇〇円です。

この流れを作り出したいのです。

ここに響く人はそれを「見てうらやましい」「自分もそうなりたい」というような欲求を刺激するために行っています。アフィリエイト系、MLM系、投資系、などジャンルは様々ですが要するにお金が欲しい人に金の稼ぎ方やツールを売りたいということですね。

セルフブランディングには2系統ある

ブランディングの手段では2つの系統に分類できます。

これはマーケティング戦略の系統とも言えますが、見せ方の違いです。

企業のブランディングを例に挙げてみてみます。

 

高級車の代名詞といえばレクサスですが、販売している商材が高級路線なのでブランド価値を上げ認知度を上げるための見せ方を行っています。これにより誰もがレクサスはハイクラスな車であるという印象と認知をさせています。

最大手だから取れる手法でもありますが、SNSマーケティングでのセルフブランディングに置き換えると自分のブランド価値を高めるための投稿をすることと置き換えられます。ネットビジネス系アカウントにおいてはこれを徹底して行っている形です。

www.youtube.com

見せ方としてまた違った方向性としては、こうした保険会社や金融会社では付加価値を高めるというよりも「あなたに寄り添ったサービスである」と言うことを演出して身近である、安心であるというような印象を与え手を出しやすい、というような違ったイメージ戦略を取っています。 

自分の売りたいモノから顧客のターゲット層を考える

これらのイメージ戦略は顧客層のターゲットの違いや売りたい商品やサービスの違いによってどういうイメージ戦略を取った方が効果が高いのかということを予め決めているからこそできる戦略です。

SNSをつかったマーケティングにおいても、自身の普段の投稿一つ一つがこれらに当たりますから自身が売りたい商品やサービスと見せ方を考慮して日々の投稿内容を考えて行くと一つ上を行くプロっぽい見せ方が出来るようになって行きます。

 

PS.

※ちなみに私の場合ですが連携しているアカウントでは意識的にブランディングはしていませんw

 

こちらも合わせてご覧ください。

su3se.hatenablog.com

 

ポップアップを禁止するか新規タブで立ち上げるか

f:id:su3se:20191008120028p:plain

通常だとポップアップで新規ウィンドウが立ち上がるのを拒否設定したいという要望の方が多いと思うのですが、作業の関係上ポップアップをあえて新規タブで表示させたいという場合があります。
今回は「ポップアップを禁止させる」方法と「ポップアップを新規タブで開く」方法の2点を可能にするChrome拡張機能を紹介します。。

ポップアップが立ち上がるのを禁止する(ポップアップブロック)

chrome.google.com

ポップアップを新規タブで開く
chrome.google.com

ポップアップの処理は開いたサイトによってサイトの動作がおかしくなったり動かなくなったりする場合もあるので取り扱には注意が必要です。

SNSマーケティングの基礎知識

f:id:su3se:20191007192946p:plain

1999年にmixiが日本のインターネット上に現れ以降、Goole+やTwitterFacebookInstagram、LINEと次々にソーシャルメディアSNSソーシャルネットワークサービス)が生まれてきました。
今でこそ何かしらのSNSを利用しているという人は自分達を含め周りにたくさんいる事と思います。

今回はそのSNSをビジネスに活用することについての基礎的な部分を書いていきたいと思います。

SNSマーケティングとは

SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、ソーシャルネットワークサービスというのは「人と人のつながりを広げ、深めていくコミュニティサービスです。
SNSでは個人が好きに情報を発信することで同じ趣味嗜好の仲間を見つけることが出来たり、関心のある情報を探しやすかったりするメリットがあり、これを宣伝や販促に繋げて行こう、というのがSNSマーケティングであり、「ソーシャルメディアマーケティング」と呼んだりします。

また、趣味嗜好を共有することから「共感マーケティング」と呼んだりもします。

検索エンジンよりもSNS

この記事を執筆しているのが2018年ですが、近年では検索エンジンよりもSNSの方が知りたい情報をリアルタイムで知れるとして需要が高まっています。
GooleやYahoo!などの検索エンジンの需要はまだまだありますが、Twitterでリアルタイムの声をチェックしたり、Instagramでお店の雰囲気や料理などの出来栄えなどをチェックしたりとSNSを活用して知りたい情報を仕入れている傾向があります。
その原因として考えられることは、検索エンジンで調べる際に出てくる情報はSEO対策(検索エンジン最適化対策)が施されたWEBサイトが上位を占め、その多くは企業サイトやアフィリエイトサイトと呼ばれるようなサイトが多く乱立しており、ここに書かれている情報は企業やWEBサイト管理者(アフィリエイター)、にとって都合の良い書き方をされていることもあり、知りたい情報を正確に知れないと知っているユーザー層はSNSを通じてその情報を仕入れたりしています。

販売戦略の移り変わり

今の時代は物が溢れかえっている状況にあり競合する商品やサービスも多く顧客層の欲求の幅も多種多様に広がりを見せ、販売経路もECサイトが手軽に開ける時代に欲しい商品がいつでも、どこでも手に入る、そんな時代になってきていますから、顧客・ユーザーはより付加価値を求める時代になってきています。
この時に、自分たちの商品やサービスの良さを伝えるためには、販売者側がより顧客に商品やサービスの良さを伝えることの重要度が増しています。

こちらの記事でも書いたのですが、

一人のお客様にとってベストな商品を売ること

が重要な要素になっておりこれを「One-to-One Marketing」(ワントゥワンマーケティング)の重要性を理解して仕掛けていくことが大切になってきています。以下の記事も興味があれば見てみてください。

成約率を高めるために「ペルソナ」を設定しよう

SNSの特徴とユーザー層を把握しよう
ソーシャルメディアを使って「One-to-One Marketing」(ワントゥワンマーケティング)を実践していくうえで重要なポイントはSNSごとにみるユーザー層やSNSの特徴を理解することがとても重要です。
SNSのユーザー層を把握するということは、顧客層を把握するということになります。またサービスの特徴を把握することは、どのように見せることが出来るか、どのように伝えることが出来るかなど販売戦略の立て方を考える要素になります。
このことから、マーケティングを仕掛ける側はただ漠然と使うだけでなくサービスの特徴や機能面を理解する事がとても重要になってくるのです。

大手SNSの特徴とユーザー層

f:id:su3se:20191007193224p:plain

Facebook

Facebookは実名制で原則的に一人一つのアカウントしか持つことができないSNSで、2018年現在で世界最大のソーシャルネットワークサービスです。

(最近のアップデートでビジネスアカウントを持つことが許されるなど規約変更がありこの原則が変わってきています)

ユーザーは日本だけでなく世界中におり、海外ではアジア圏でFacebookを利用している人が多い印象を受けます。
日本では、一時は誰もがFacebookを利用していたような時期もありますが、近年の傾向としては30代~40代以上の世代の利用者が多いというのが一般的な見解です。
機能面では自身のタイムライン以外にグループや専用のページを持てたり、実名制のSNSだからこそ正確な分類で広告を打てるなど、あらゆる業種業態でビジネス利用がしやすいSNSです。
有名ブランドや大手企業などもFacebookは率先して利用しています。

Twitter

Twitterは140文字の短文を投稿していくメディアでその時、その瞬間にリアルタイムで思ったことを自由に発言できる「つぶやき」が特徴的なメディアです。
当初は10代~20代の若い世代が多く利用していた傾向にあります。現在でもその傾向は強いですが、規制強化などの影響でTwitterのユーザー層は少し変化しており、匿名性が高いことからも若い世代が中心ではありますが、その他に「業者」と呼ばれるようなTwitter玄人(くろうと)が多く利用している印象も強いですがTwitterが登場して以来、ここはステマスパマーの温床でもありますので、大きな規制をいくつも乗り越えて残っているユーザー層はネットリテラシーが高い方が多くいたりするのも印象的です。
Twitterが出てきた当初よりも独自の文化が発達してきている印象も強く、面白ネタやラフなコミュニケーションがより一層取れるような世界観もありFacebookとはまた違った仕掛け方が必要になってきます。

Instagram

10代~30代の特に女性に人気のあるSNSで写真や画像を共有することがメインとなっているSNSです。日本の傾向で言えばTwitterFacebookよりも反応が良く取れるSNSです。「インスタ映え」なんて言葉も登場し、話題のカフェやファッションなどを多くの方が投稿、シェアしていたりします。直接的な販売に使うというよりも間接的にブランドイメージの向上や話題性を持たせたりすることに強いSNSであるという印象です。
Instagramにマッチする業種で上手に活用できればFacebookTwitter
寄りも反響が出たりもするのではないでしょうか。

LINE@

LINEはもともとスマートフォン通話アプリとして登場し、今ではスマホユーザーのほとんどが使っているのではないか、というぐらい高いシェア率があるコミュニティです。LINEは通話だけでなく、LINE@というコミュニティも持つことができます。
LINE@はビジネス利用が前提のサービスでクーポン券が配布出来たり全体にお知らせがおくれたりとマーケティングに適したサービスになっているのが特徴です。LINE@はLINEのアカウントを持っていれば誰でも使えますので、多くの方が日常的に利用しているアプリのシェア率を考慮するとLINE@の攻略は日本でのWEBマーケティングの強い味方になってくれるでしょう。

余談ですが、LINEのシェア率のほとんどは日本人で海外の方が通話アプリを使う場合は別のアプリの方がシェア率が高いので日本人向けの媒体や商品、サービスを仕掛けるのに向いています。

あとがき

SNSを運用するうえで大切なことは、マーケティングをかけたい商品やサービスがSNSのユーザー層や性質にマッチしているかどうかを見極めて、ユーザーの反応やリアクションなども考慮しながら運用していくことが大切になってきます。

それぞれのSNSで獲得できるユーザーが違うので複数の媒体ごとに戦略を立てて行くと良い結果を導いていくことが出来ることでしょう。

最後に「いいね」や「フォロー」の数などに固執している方も多いですが、「いいね」を押しただけ、「フォロー」しただけでは見込み客になったわけではなく「興味アリ」という段階なので、「いいね」を押してくれたり「フォロー」してくれたユーザーをいかに囲い込んでいくかも戦略の広がりとして考慮しておく事をオススメします。

 

こちらも合わせてご覧ください。

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

 

 

Facebookでいいねをたくさんもらう方法

f:id:su3se:20191006171222j:plain

SNSでいいねをたくさんもらうには一番は人柄や共感される内容を投稿するというのが大前提にありますが、集めやすくするコツと言うのも存在します。
コツを意識しなくとも初めから共感されやすい人柄の方や注目度の高い方もいますが我々のような凡人はちょっと意識的にコツを取り入れてみると良いでしょう。

 

Facebookエッジランクを意識する

まずはFacebookエッジランクを意識することから始めて行きましょう。

エッジランクとは簡単に言えばユーザー同士のつながり度のレベルです。

エッジランクの構成要素

・親密度
友達になった人との親密度です。いいねやコメントをお互いにたくさんしている人ほど表示されやすくなる

・投稿内容の重さ
いいねの数やコメント数が多ければ多いほど上位表示されやすい

・経過時間
投稿してからの経過時間、新しいものほど上に表示される

・ネガティブフィードバック
頻繁な「いいね」の取り消しはネガティブな行動としてマイナス評価へとつながる

 

この4つの要素からエッジランクが決定していくと言われています。

投稿する時間帯

投稿する時間と言うのも重要でSNSでは友達がたくさんいればいるほどニュースフィードはどんどん流れて行きます。もちろんエッジランクの関係もありますが、みんなが寝ている深夜や早朝、忙しい時間帯よりも多くの人が一息つける時間帯などに投稿して新着として上位表示させた方がより見て貰える確率が上がります。

文章だけよりも画像や動画セットにする

ただ文章を羅列すると流し読みされてしまったり他の投稿に埋もれてしまったりしますので目立たせる意味でも画像や動画などをセットにして投稿した方が目に付きやすくなります。

反応があったらすぐに返す

SNSは気軽に他者とコミュニケーションを取っていく為のツールで、コメントした人は反応が返ってくると嬉しいと思います。より親密になればなるほど毎回コメントしてくれるようになった利もしていきます。これはリアルでも同じことですが、友達を仲良くなっていくといいねも自然と増えて行きます。そのためにもレスポンスは早い方が良いです。

※これはいいねを増やすコツだけに関わらずレスポンスは早いに越したことは無い。

プロフィールをきちんと設定する

親密度が低いうちは貴方がどこのだれなのかわかりませんから共感を得る以前の問題として、きちんと自己紹介をして自分がどんな人で何をしている人なのかが解るようにしておいた方が相手からの反応が得られやすいというのは想像できるかと思います。

投稿者の人柄

投稿内容から人柄と言うのが必ず出ます。これを意識的に共感を得るためにネガティブなワードはなるべく避けることを徹底したりすることも大事な要素です。いつも怒っている人、文句を言っている人は近寄りがたい人になってしまいますので気軽に声をかけられるように配慮してあげることで反応は増えて行きます。

投稿パターン

いつも同じパターンで同じような投稿内容だと飽きが来たり最悪「ウザい」と思われたりもします。典型的な悪い例だと「挨拶おじさん・おばさん」とかは典型的なダメな例です。それでも一定数のいいねは獲得できるんですが、いつも

 

「おはようございます!

 本日も頑張りましょう。

 今日一日が素敵な日になりますように!」

 

みたいな投稿を永遠している人がたまにいますが、毎日こればっかり投稿されても3回も目にすればもうどうでも良いですよね。おそらくどこかの集客マニュアルみたいな物を見て実践している人なんだと思います。

投稿のパターンを作るにしても単純な内容で1つ2つというよりも、パターンは多い方が飽きがくるのを防げますのでバリエーションを増やしていきましょう。

また、逆のパターンで意識的に無作為な人ではなく限られた人から共感を得たい場合などは反応を得やすい方法ではなく、あえて共感しにくい形で限られた人にだけ共感を得られるように投稿していくといった高度な技を使っている方もいます。

これはあくまで参考例にしか過ぎません

SNSでいいねをより多く貰うにはシステム上の特性を知り、コツを意識しながら最終的には人間の行動心理学を取り入れてどうすればより人から共感や反応を得られるかということを想像していくと今よりも反応が得られるようになって行くでしょう。

Facebookビジネスアカウントで友達(フォロワー)を増やす方法

f:id:su3se:20191006171222j:plain

集客につながるFacebookマーケティングでは友達(フォロワー)を増やすことは戦略として宣伝効果を得るための手段の一つです。

友達が多いほど宣伝効果は大きい

友達(フォロワー)が多ければ多いほど貴方の投稿が多くの人のニュースフィードに表示されるようになります。宣伝効果を得るためには一定数以上の露出度(表示回数)が必要になりますので、より多くの人と繋がり露出度を増やしていくことで宣伝効果が伸びて行きます。

今回は、ビジネスアカウントを強化するために必要な友達を増やしていく方法について触れて行きます。

一般アカウントとビジネスアカウント定義の違い

まずは、「一般アカウント」と「ビジネスアカウント」の二つを理解する必要があります。この違いは他ユーザーよりも自分のアカウントがどちらなのかという位置づけの方が重要なポイントです。

①一般アカウントとは

一般アカウントというのは、通常のSNS利用者であり通常の利用方法として自身のことを投稿し共有しコミュニケーションを楽しむ為に使っているアカウント

②ビジネスアカウントとは

ソーシャルメディアを一つの集客媒体として位置づけ自身の売り上げの為に宣伝・集客・販売を行うための手段としてSNSを利用しているアカウント

大きく分けるとこの2種類のアカウントの性質があります。

f:id:su3se:20191007051759p:plain

というようにに置き換えると解りやすいかもしれません。

ビジネスアカウントで友達を増やす方法

今回は一般的なアカウントが友達を増やす方法ではなくビジネスアカウントの運用方法の一環として友達を増やしていく方法を解説します。

※一般アカウントでこれを実行するのはオススメしません。

Facebookで友達の作り方

  • リアルで繋がる
  • いいねを押してくれた人とつながる
  • グループメンバーとつながる
  • 友達の友達と繋がる

基本的には友達を増やしていく方法は通常と変わりませんが、ビジネスアカウントではより多くの人と繋がっていく必要があるのでリアルな一般アカウントで友達になる人を選んでいくようなある種線引きしていくような方法ではなく、もっと無作為に友達になって行きます。

簡単に言えば片っ端から友達になって行くと考えた方が簡単かもしれません。

ビジネスアカウントで、特にネットビジネスをメインに行っているようなアカウントは「リアルで繋がる」というのは少ないと思うので次の項目から解説します。

いいねを押してくれた人とつながる

「いいねしてくれた人と繋がる」を実践すると共に、相手もこれを実践している方がいますから「自分からいいねを押す」のも有効な手段の一つです。

グループメンバーとつながる

Facebookグループには様々あり、「友達募集グループ」や「ビジネス系グループ」や「各種専門的なグループ」などがあります。

まずは友達募集が出来るグループから友達を増やしていきましょう。さらに、あなたが売りたい商品やサービスを購入しそうな人が集まっているであろうグループを選別して多くの人が集まるグループに所属していき友達申請をしていきます。

はじめのうちは無作為で構いません。(簡単に言えば片っ端から友達になって行く)

友達の友達と繋がる

はじめは友達がほとんどいない状態から初めて、段々と増えてくると「友達の友達」との接点が生まれてきます。ここで繋がっていく人たちをドンドン繋がっていってください。

日々コツコツと作業する

友達をたくさん作って行く(フォロワーを集める)作業は長期的な作業で日々コツコツとやっていく必要があります。短期間で多くの友達を集めるには作業量かける頻度が重要なポイントです。

「作業量」×「頻度」=「友達の数」

出来るなら毎日1回はチェックして友達申請や申し込まれた友達申請を承認する、グループに友達募集をするといった作業を、ただひたすら繰り返してください。

繰り返す作業がメンドクサイならツールを使おう

ビジネスアカウントで友達を増やす作業は、まさにルーティーンワークなのでハッキリ言って面倒な作業です。メンドクサイ作業ですが必要な作業なので極力労力を抑えたいならツールを活用しましょう。

特別なツールは必要ありません。GoogleChrome拡張機能で一発です。

su3se.hatenablog.com

各種自動化マクロのサンプル

 参考までにマクロを置いておきます。 su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com


 

 

無料で今日から出来るFacebookマーケティングのロジックツリー:No.01

f:id:su3se:20191006171222j:plain

Facebookマーケティングのロジックツリー:No.01

SNSマーケティングの基礎

今回は無料でFacebookを使って「宣伝」「集客」「販売」まで行うためのフレームワークを作成して行きます。
先に書いておきますが、ここで提示している内容は必ずしも全ての方が効果の得られる方法ではありません。
案件の内容や各自の状況で変わってくるので各自で状況を置き換えて自分に合わせて使用してください。
また、要点を簡略化して書いている部分があるので細かい点の補足やより高度なマーケティング手法については追って追記していくものとします。

Facebookで宣伝効果を高めるために必要なワークフロー

まず、Facebookでビジネスを展開させるうえで必要な作業について解説します。
ソーシャルマーケティングをフル活用するには各ソーシャルメディアで出来ることを把握することが大切です。

今回はFacebookがテーマなので、ここにフォーカスしてみて行くと
Facebookではアカウント登録すると全員がマイページを割り当てられます。
ここではプロフィールや各自が自分のタイムライン(ニュースフィード)持っていて、ホームに行くと友達(フォロワー)の投稿が見れるようになっています。

※今更説明も不要かもしれないけど。

友達(フォロワー)の投稿が見れるということは相手(お客)となる相手にも同様にニュースフィードがありここに様々な投稿が表示されます。

表示される内容

  1. 個人の投稿
  2. Facebookグループの更新情報
  3. Facebookページ(ファンページ)の更新情報
  4. 広告

これらが表示されます。Facebookマーケティングの中で「宣伝」を行うには
相手に投稿内容を表示させる必要があります。
この時に打てる手段は上記にあるように4つの方法で表示させることが可能です。

個人アカウントの強化

①を効果的に行うには友達(フォロワー)を増やし表示してもらえるアカウントを増やすことが重要です。

su3se.hatenablog.com

Facebookで言うところの友達(フォロワー)には友達になれる人数に上限があり通常5000人まで友達になることが可能です。様々な方法でフォロワーを増やして行く必要がありますが、5000人と友達になって終わりではありません。
友達になれる上限数が決まっている以上、5000人に到達したら新規顧客の獲得が日を追うごとに難しくなってきます。これを回避するために友達(フォロワー)を整理して新しい人と友達になって行かなくてはいけません。

  • STEP1 5000人と友達になる
  • STEP2 友達を整理する

これを繰り返し行って下さい。
ただし、ある程度友達を精査していくと段々と新規に友達になって行く人の割合は減っていきますので、新規獲得をするだけではなく「反応率」を上げていく為の活動も行っていくとより効果的です。

su3se.hatenablog.com

Facebookグループの活用

Facebookの機能に「Facebookグループ」があります。このグループと言うのは様々な物があり、そこに参加しているアカウントは「ソレ」に興味を持っているアカウントと言うことになります。
つまり、そこにいるすべてのアカウントが「見込み客」となるわけです。
よって、あなたが売りたいジャンルのグループに多く所属することでアプローチのチャンスが増えるということです。
Facebookグループを活用するために行っていくことは以下の2つ

  • STEP1 売りたい商品やサービスに関連性のあるグループに所属する
  • STEP2 オファーを投稿する

Facebookページの活用

Facebookページは個人アカウントとは別に自由に投稿できるページを作成できます。ここに商品やサービスのページを用意することでより専門的な内容を投稿していくことで囲い込んだ見込み客にさらなるアプローチをしていくことが出来ます。

チェックポイント
Facebookページは「いいね」してくれた人にしかタイムラインに表示されませんのでより多くの「いいね」を集める必要があります。

お金をかけずにFacebookをビジネス利用する

SNSを上手に使えばお金をかけなくとも利益が出る集客を行うことは可能です。
複合的な要因が絡むのでこれだけじゃなく以下の記事もご覧ください。

 

こちらも合わせてご覧ください。

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

 

 

 

 

 

Facebookで「いいね」を自動化するマクロ:iMacors

f:id:su3se:20190826064517j:plain

Facebookで任意のページで「いいね」を自動でつけまくるiMacrosのソースコードです。このマクロを使い過ぎると「いいね」が使用できなくなるペナルティを受ける恐れがありますので、節度を持った使用を心がけてください。

※このマクロは上から順番に30回いいねを付けます。投稿もコメントも「いいね」が押せるところを片っ端から押していくので迷惑になる可能性もありますw

ソースコード

Chrome

VERSION BUILD=1005 RECORDER=CR

TAG POS=1 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=2 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=2 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=3 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=4 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=5 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=6 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=7 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=8 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=9 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=10 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!

TAG POS=11 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=12 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=13 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=14 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=15 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=16 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=17 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=18 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=19 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=20 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!

TAG POS=21 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=22 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=23 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=24 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=25 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=26 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=27 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=28 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=29 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=30 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!

TAG POS=31 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=32 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=33 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=34 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=35 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=36 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=37 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=38 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=39 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=40 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=41 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=42 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!
TAG POS=43 TYPE=A ATTR=TXT:いいね!

 

Coinpot系Faucetリスト

f:id:su3se:20191006093633j:plain

Faucetとは

老舗Faucet「Coinpot」は無料で暗号通貨(仮想通貨)が貰えるサイトです。

 Faucetとは何かという点については以下の記事で開設しています。

su3se.hatenablog.com

Faucetの利用を始めるには

Faucetを使い始めるにはまずウォレット(暗号通貨を受け取り保管する口座)が必要になりますので暗号通貨取引所に登録してウォレットを解説しなければなりません。

以下の記事で使いやすい取引所をまとめたのでまだウォレットを作っていない方は参考にしてください。

su3se.hatenablog.com

Faucetには大きく分けて3系統ある

  • Faucethub系
  • Coinpot系
  • 野良系

上記のように3つの系統に勝手に分類しましたが、この3種類のFaucetについて解説していきます。

Faucethub系について

Faucethubはその名の通りFaucetのハブとなっているサイトでここに大量のFaucetサイトがリンクされていてFaucet系のサイトで掘った暗号通貨はすべてFaucethubのウォレットアドレスに集約されます。

su3se.hatenablog.com

Coinpot系について

Coinpot系は、Faucethub系に似ていますが独自でいくつかのFaucetを運営していてcoinpotのウォレットに集約されるようになっています。

掘った暗号通貨が集約されるウォレットサイト

su3se.hatenablog.com

Coinpot系Faucetリスト

Coinpotは独自で以下のサイトを運営しています。

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

su3se.hatenablog.com

野良系Faucetについて

野良系Faucetとは、私が勝手にそう呼んでいるFaucetで個人が開発の勉強に作っていたり小規模に運営していたりするFaucetです。探すと色々出てきますが突然運営が停止したりもするので特別重要視して紹介するのはまたの機会にします。

Faucetで稼ぐコツ

Faucetは1回で受け取れる額が非常に少ないので小まめにコツコツと貯めて行くしかありません。気が向いたときにFaucetを貰っていつの間にか結構溜まって来たなというくらいのスタンスでやっていくのが良いでしょう。

まさに「塵(ちり)も積もれば山となる」と言ったところですね。

 

使いやすい暗号通貨取引所

f:id:su3se:20191006091916j:plain

登録しておくと良い国内暗号通貨(仮想通貨)取引所

bitFlyer

セキュリティが強いと評判の国内取引所。ユーザー数も断トツ

bitflyer.jp

Binance

多くの銘柄を取り扱っている取引所

アルトコイン、草コインなども興味がある方は登録するべし

www.binance.com

Coincheck

NEMを大流出させた国内取引所、NEMやLISKを扱っているのでアルトコインの取引がしたい人は登録しておいた方が良い。

coincheck.com

 

その他国内取引所はまだたくさんありますがbitFlyercoincheckと内容的には大体同じ。手数料の違いやセキュリティ面で有ったり細かく見ていくと色々とあるがどこに似たり寄ったりなので全部登録して使いやすいところを使えば良いでしょう。