プログラミング未経験者の備忘録

ノンプログラマーが社内SEになったのでイチからプログラミングを勉強し始めました!

これからは何でもシェアリングエコノミーでしょう【コラム】

f:id:su3se:20190708024635j:plain

このところ色々と考えることが多くて、最近話題の話であれば「働き方改革」とかはホットな話題だけど、この働き方改革を後押しするのは最新技術の人工知能、AI技術だったりロボット工学だったりは影響が大きいと思うのね。先日は韓国に半導体の輸出規制強化(通常に戻しただけw)って話もあったけど、いろんな金の流れだったり政治的な戦略も兼ねてそうした手段を取ったのかなって思ったりもするんだけど、今回のコラムは政治的な話に持って行きたいわけじゃないのでコレについては深くは掘り下げないで行きますが、元号が令和に代わって色々と時代が動き出したなって思っていて、今までだったら技術や知識を持った人(企業)がそうでない人に向けてサービスを展開して対価を得るという資本主義の根本的な経済活動を私たちはしていて、今でもその流れでほとんどのことが来て入ると思うんだけど、知識も技術も底上げされて個人でも生活できるレベルで金を稼げる人も増えてきている昨今では、資本主義の在り方っていうのが通用しなくなってきてるんじゃないかって思うんですね。

ここ数年で加速度的に変わってきてるように感じます。

WEB関係で見ても例えばホームページ制作なんかは制作会社に依頼すれば安くても2,30万から請求が来るけどクラウドソーシングなら2,3万で済むし、ちょっと勉強すればWordPressで綺麗なホームページを素人でも作れるでしょう。WIXみたいなサービスを使えば無料で作れてしまうので企業に2,30万払うのがバカらしくなってくるよね。

もう今までのように単純なことで消費が生まれない、生まれにくい時代だと思います。

どこから金を生み出すのか、これまでのように単純に搾取するって時代はもう終わってきてるんだろうなって感じるので、プラスアルファの付加価値が重要な部分であるし、今までなら出来る人が出来ない人から搾取する構造だったから少しでも搾取しやすいよう、競争の中で少しでも上に、少しでも有利な立ち位置に行くために活動してマーケティングを行ったりブランディングを行ったりして権威性を出したり「生き残るための闘い」を日々繰り返してきたと思うんだけど、今って生き残るために戦う時代っていうよりも分け与えたり手を取り合ったりする時代だと思います。ズルをすればすぐにバレるし間違ったことをすればそれがスグに晒されてネット上に拡散され、権威性を出すために上から物を言ってもハリボテはスグにバレるから一昔前のオンライン上のビジネスなんたらみたいな人たちのやってることだってほとんどの人はアレを見て「こいつはクソだから近づくの辞めとこう」って感じてるし手法だってバレバレよなってきてる。

もう、そういう時代じゃないんだよね。

SNSとかでもフラットになってきてるし個人の人間性というのもすごく浮き彫りになってきていると思うのよ。

出来る人が出来ない人から搾取することで成り立ってたものからもっと複雑になっていて直線的な物から、より曲線的に利益を得て行く方法を取っていかないといけないと思うんです。

今の時代は手を伸ばせば何でも手に入るし何でもできる時代なんですから今までできなかったことが「出来て当たり前」の時代になってきてる中で単純に物を売れば買う人がいた時代から買わないでも手に入る、買う必要も無い時代になってきてるとすると自分が持ってる情報やスキルを全部無償で放出したって良いくらいだと思うんです。だって探せばどっかには落ちてるんですから、それでも動かない人、出来ない人、支援が必要な人というような人たちはまだまだたくさんいるから、そういうところで従来の搾取構造は成り立つのだろうけど根幹は需要と供給のバランスは減ってきてて放出した先の部分を考えて行かないといけないし、それを踏まえて動いてる人が利を得て行くんだろうなって思います。

ここまでで書いた内容は、もう何年も前から言われていたことではあるのだけど、例えばクリスアンダーソンの「FREE」という書籍では無料からお金を生み出す戦略について触れています。

f:id:su3se:20190708032133j:plain

これを読んだことがある方ならわかると思うんだけど、無料からお金を生み出すというのは特にWEB関係だとこうしたマーケティング戦略を今までも取って来たけど、個人的には「FREE」で触れている内容は旧世代の戦略であって、ここからもう一歩踏み越えて行かないといけないと感じています。

無料から有料化の流れの中で今の時代は一企業が有料サービスにしている部分を別の企業や別の手段を用いると代替えできることも多く、仕掛けて行く側はこの競合他社のことも考慮しなければいけないので考える項目は膨大に増えていると思います。

こうなってくると戦略的にはかなり複雑化しているよね。

これを考えていけて、なおかつ実行できる人が生き残っていくし、ロボットや人工知能では出来ないことなんだと思うし、大きな利を得て行くことにもつながっていくんだと思うんです。

この考え方はどんなビジネス本よりも、まずはこんな本を読んだ方が良いでしょう。

f:id:su3se:20190708033829j:plain

f:id:su3se:20190708034018j:plain

武士道はこれからの生き方として、ビジネスでもプライベートでも活きてくる考え方だと思います。

 

f:id:su3se:20190708035925j:plain

 

タイトルでも書いた「シェアリングエコノミー」について

シェアリングエコノミーとは

共有経済=ヒト・モノ・場所・乗り物・お金など、個人が所有する活用可能な資産を、インターネットを介して個人間で貸し借りや交換することで成り立つ経済の仕組みのことです。

参照:共有経済 - Wikipedia

一般的なシェアリングエコノミーは「個人間で貸し借りや交換」で対価が発生したりはしているけど、対価が発生するタイミングが従来よりも、もっと後に来るというのをイメージしています。回り回って結果的に利益が生まれる部分に繋がっていくというニュアンスで必ずしも直線的に利益につながっていくようなことだけじゃなく、全く別の利益につながっていくような、AというビジネスとBというビジネスがリンクしていくようなニュアンスでABだけじゃなく相乗効果的にビジネスモデルが複雑化して全体で世界に繋がっていくようなことがこれからもっと起こってくるんだと思います。

根本的な考え方を考査するのに古き良き日本人の精神性というのはこれからカギになってくるんじゃないかな・・・

 

 

PS.

もっと短くわかりやすく書けるようになりたいな・・・