プログラミング未経験者の備忘録

ノンプログラマーが社内SEになったのでイチからプログラミングを勉強し始めました!

【コラム】酒の失敗はなるべく若いうちに早急にしておけ

f:id:su3se:20190607060355j:plain

今週のお題「家で飲む」

最近は酒を飲む機会が若干減ってきているのですけど、元々お酒は好きでビールでも焼酎でも日本酒でもワインでもなんでもいけるクチです。

20代も前半の頃なんかは酔っ払ってどんちゃん騒ぎしてるのが楽しかったなんてこともありましたけど、それで失敗した経験というのも沢山あって喧嘩に巻き込まれたり口論に発展したり道端で朝まで寝てしまったり

武勇伝、いや過去の恥ずかしい行いを語るとそれはもう幾多にわたるので割愛させていただきたいのですが、お酒にちなんだ話というのはいつの時代も沢山ありますよね。

ニュースでも飲酒運転の事故なんてのも時折やっていたりして、このご時世でもいまだに飲酒運転は無くならないですし、有名人がお酒を飲んで無関係の一般人に暴行を働くというようなニュースも世間を賑わしたりもしています。

そこまで行かなくても、お酒を飲む方なら1回や2回はお酒での失敗ってあると思うんです。

単純に飲み過ぎてしまって昨晩のことを覚えてないとか、それで暴言をはいていたのを覚えてないとかウザい絡み方をしていたりとか、些細なことから取り返しのつかないようなことまでお酒に絡む話というのはいつの時代もあると思います。

若かりしころ、お酒を飲むようになって間もない頃なんかは飲み方も知らないですし、自分が飲める量というのも全然把握していなかったりもすると思うので仕方がないと言えばそうですけど、お酒って本当に怖いなって思いますよ。

身近な人間でも酒で人生棒に振ってる人って実際にいて、酒さえ飲まなけりゃ良い人なのにって人とかなんて本当にもったいないなって思います。

後は慢性的な飲みすぎで肝臓を壊してしまってお酒が好きなのに飲めなくなってしまったり、ガンとか酒乱や依存症なんかになったら自分以外にも悲しい思いをさせてしまったりしますからお酒も麻薬と同様に取り扱いには要注意の薬物だと思っています。

自分も飲み方を知らなかったときはハチャメチャなことになっていたりもしたけど、結局後から後悔したりするんですよね。だから自分はお酒に関してはうまい酒を気持ちよく楽しく飲む、そして適量は必ず守るってことだけは徹底するようになりました。

もう何度も2度と飲まないって思ったりもしたんですけど、酒が飲めると良いことも多いんですよね。だからうまい酒をスマートに飲めるカッコイイ大人でいたいです。

そうなるためにも若いうちに許される程度の失敗なら20代のうちに大いにしておいて反省してスマートな大人になって行くと人生の後半にはさらに楽しいことが待っていると思います。

だってさ、歳食ってからも大好きな人達と乾杯したいじゃない。

その為にも飲み方を学ぶには失敗するしかないんだから早めに自分の飲み方を見つけられるようにした方が良いよねって話でその練習にも宅飲みって良いかもしれないよね。

一人で飲むなり友達を飲むなり、宅のみなら限界まで飲んだって他人様に危害を加えることはあんまりないですから、自分の適量を知らないなら酔いつぶれるまで飲んでみた方が良いかもですよ。

てな具合で、ブログネタが「宅飲み」ってなってたんで酒について記事を書いていったら全然関係ない話になって行ったので最後に無理やり宅飲みに繋げましたw

楽しいお酒、良いお酒を良い飲み方で、うまいつまみと共にこれからも楽しんで生きたいですね。

それではまた。